Bibliographic Information

古墳文化の成立と社会

今尾文昭著

(古代日本の陵墓と古墳, 1)

青木書店, 2009.11

Title Transcription

コフン ブンカ ノ セイリツ ト シャカイ

Available at  / 94 libraries

Description and Table of Contents

Description

前方後円墳の出現が社会にもたらしたものとは。画一性・統一性を指向し全国規模で造営された前方後円墳。その墳形・棺槨・葬送儀礼・副葬品の内容を詳細に分析・復元し、古墳時代の政治・経済・文化の実像に迫る。

Table of Contents

  • 第1部 古墳文化の地域的特性—奈良盆地(奈良盆地における前期前方後円墳の動態;諸王の割拠—大和・柳本古墳群の構造分析;高地・丘陵・低地の前期古墳と地域性;奈良盆地南西部の古式土師器—太田遺跡における様式予察)
  • 第2部 墳頂部儀礼の成立と棺槨(大形前方後円墳の墳頂平坦面—儀礼空間の整備と変遷;古墳祭祀の画一性と非画一性—前期古墳の副葬品配列から考える;前期古墳の副葬品配列—検討と課題;古墳時代竪穴式槨成立の意義;前期古墳木棺形態の二、三;長持形石棺への収斂;燈籠山古墳埴質枕にともなう棺—伝中山大塚古墳出土資料の再検討)
  • 第3部 鉄刀剣・鉄鏃・腕輪形石製品副葬の背景(素環頭鉄刀考;中平紀年銘大刀をめぐる問題—東大寺山古墳出土三葉環頭大刀の系譜;前期古墳副葬鏃の変化;奈良盆地の石釧と車輪石—類型と傾向;奈良盆地の腕輪型石製品—動向と課題)
  • 第4部 銅鏡副葬の諸様相(銅鏡副葬における諸様相の変化;行燈山古墳出土銅板と大型〓(ほう)製鏡;銅鏡図像小考三題;弩機銘文にあらわれた魏と呉—生産機構・所有形態、また銅鏡生産との関係性)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB00262460
  • ISBN
    • 9784250209161
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xviii, 575, 15p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top