書誌事項

SEの教科書

深沢隆司著

(技評SE選書, 001)

技術評論社, 2009.11

完全版

タイトル別名

The pragmatic manual for system engineer

SEの教科書

タイトル読み

SE ノ キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

『SEの教科書』『SEの教科書 2』に加筆・修正し、再構成したもの

内容説明・目次

内容説明

SEの仕事の成否を分けるのは、コミュニケーションとマネジメントだった!業務システム開発の本質は「人」にあるということをいち早く見抜き、20年以上にわたって開発プロジェクトを次々に成功させてきた著者が、その成功の秘密を公開するSE必読の書。2006年の初版発行以来、増刷に増刷を重ね、No.1マニュアルとして全国のSEから絶賛されてきた『SEの教科書』が、続編『SEの教科書2』とあわせて改訂・完全版で登場。

目次

  • 第1部 成功するSEの考え方、仕事の進め方(SEの仕事は「人」が9割;失敗の原因はコミュニケーション不足;マネジメントが成否の鍵;コミュニケーション重視の会議術—準備編;コミュニケーション重視の会議術—実践編;プロジェクト初期段階の仕事術;成果物作成の仕事術;顧客業務分析の仕事術;設計・実装・テストの仕事術;プロジェクト運営の仕事術;業務システム開発は「伝言ゲーム」)
  • 第2部 成功するSEのプロジェクト計画・運営術(名ばかりプロジェクトマネジメント;誤解がプロジェクトを破綻させる;上流工程はすべて計画活動;本当の計画、名ばかりの計画;ネットワーク図による計画作成術(アナログ式);ネットワーク図による計画作成術(デジタル式);ネットワーク図による計画の最適化;IT業界が日本を救う)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ