ソフトウェア開発の名著を読む

書誌事項

ソフトウェア開発の名著を読む

柴田芳樹著

(技評SE選書, 004)

技術評論社, 2009.11

第2版

タイトル別名

Reading excellent books of software development

タイトル読み

ソフトウェア カイハツ ノ メイチョ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

コンピュータが人類の歴史に登場して以来、その進化のスピードは一向に衰えることなく、21世紀の現在ではさらに加速している。その一方で、ソフトウェアは「人」が開発するという事実は不変であり、この真実をとらえた書籍は時の経過にもけっして色褪せることがない。コンピュータ産業の歴史に多大な影響を与えてきた不朽の名著から、ソフトウェア開発の「本質」を読み解く。初版の内容に新たに2冊の名著を加え、全10冊を紹介する充実の第二版。

目次

  • 第1部 ソフトウェアは「人」がつくる(『プログラミングの心理学』(ジェラルド・M・ワインバーグ(毎日コミュニケーションズ));『人月の神話』(フレデリック・P・ブルックス,Jr.(ピアソン・エデュケーション));『ピープルウエア』(トム・デマルコ/ティモシー・リスター(日経BP));『デッドライン』(トム・デマルコ(日経BP)))
  • 第2部 実践する開発者(『ソフトウェア職人気質』(ピート・マクブリーン(ピアソン・エデュケーション));『達人プログラマー』(アンドリュー・ハント/デビッド・トーマス(ピアソン・エデュケーション)))
  • 第3部 読みやすいコードを書く(『コードコンプリート』(スティーブ・マコネル(日経BPソフトプレス));『プログラミング作法』(ブライアン・W・カーニハン/ロブ・パイク(アスキー));『リファクタリング』(マーチン・ファウラー(ピアソン・エデュケーション));『ビューティフルコード』(ブライアン・カーニハン他(オライリー・ジャパン)))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ