危険感受性をみがく : ライン管理者の実践ノウハウ
Author(s)
Bibliographic Information
危険感受性をみがく : ライン管理者の実践ノウハウ
(中災防新書, 022)
中央労働災害防止協会, 2009.9
第2版
- Title Transcription
-
キケン カンジュセイ オ ミガク : ライン カンリシャ ノ ジッセン ノウハウ
Available at / 7 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p207
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 安全最優先に心を込める(一人ひとりの家族を含めた幸せのために;実践の徹底なくしてゼロ災なし;まず災害ゼロの実績を)
- 第2章 危険を洞察する(人間の弱い特性と危険感受性の必要性;KYTからKYKへ;作業の形態に応じた対応を;KYを安全の先取りに生かすために;危険感受性を高めるために)
- 第3章 職場安全活動に魂を入れる(基本的な安全対策を整備する;事故や災害の教訓を生かす;生き生き職場づくり・スッキリ職場づくりを;事故・災害の防止に役立つ職場安全活動を)
- 第4章 ライン管理者に必要な心掛け(個々人が日頃強く持っている意識;作業者の安全意識が低いのは;ある管理者の失敗;現場に出た都度安全指導を;トラブルや事故発生時の管理者の第一声;職制を機能させる;トラブル時こそ監督者はリーダーシップを;実作業における適切作業指示の実力を高める ほか)
- 第5章 安全スタッフに必要な心掛け(職場任せの安全管理活動;あるべき姿を示す;危ない仕事はするな・させるな;安全軽視のコストダウンには歯止めを;経営に寄与する安全衛生管理を;実践状況のチェックを;安全施策の取捨選択を誤るな;教育は人的資産づくり)
by "BOOK database"