小村寿太郎とその時代
Author(s)
Bibliographic Information
小村寿太郎とその時代
PHP研究所, 2010.1
- : 新装版
- Title Transcription
-
コムラ ジュタロウ ト ソノ ジダイ
Available at 16 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献目録: p385-386
小村寿太郎年表: p387-395
Description and Table of Contents
Description
世界の一等国を目指し、西欧列強に挑んだ明治日本の気概。乃木希典、東郷平八郎、秋山真之…。男たちが戦い抜いた日本の興隆期を、日露戦争を乗り切った愛国の外交官の生涯を通して描き出す不朽の名作。
Table of Contents
- 貧交行—貧乏を忘れ国事ばかり考えていた国粋主義者の信念
- 水を得た魚—小村は時代が要請する「狂者」であり「〓(けん)者」であった
- 瓦解する清帝国—アジア最後の帝国は欧米列強になすすべなく屈した
- 議会民主主義への執念—自由民権運動の燈を絶やさなかった男・星亨の生涯
- ロシアの東方進出—暴力と懐柔によって既成事実を重ねるロシアの手法
- ロシアの満洲占領—ロシアの意図を考えればいずれ戦争は避けられない
- 日英同盟—小村の意見書が英か露かの選択に決着をつける
- 日露開戦—その背景には日本の弱点を補う「日英同盟」があった
- 日本民族の興隆期—日本人の愛国心に世界は驚嘆した
- 死闘—旅順港攻略戦は日露戦争の最も悲痛な叙事詩だった
- 世界史の分岐点—日本海海戦は奇蹟の大勝利
- ポーツマス条約—ローズウェルトの説得にも小村は譲る気がなかった
- 韓国併合—他に選択肢はあったのだろうか
- 明治の終り
by "BOOK database"