SEのスピード発想術

著者

    • 粕谷, 茂 カスヤ, シゲル

書誌事項

SEのスピード発想術

粕谷茂著

(技評SE選書, 009)

技術評論社, 2010.1

タイトル読み

SE ノ スピード ハッソウジュツ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p213

内容説明・目次

内容説明

SEの現場では今、スピーディな課題解決スキルが求められている。そのとき、大きな武器となるのが体系的発想法だ。まずは、目的展開やなぜなぜ展開によって、真の目的や根本原因を明確にしよう。そして、40の発明原理、9画面法、究極の理想解などからなる創造性開発手法「TRIZ」(トゥリーズ)を活用し、ブレークスルーできるアイデアをスピーディに生み出そう。

目次

  • 第1章 SEの仕事のやり方は今のままでいいのか
  • 第2章 スピード発想術・基本編—目的展開、なぜなぜ展開
  • 第3章 スピード発想術・実用編—40の発明原理
  • 第4章 スピード発想術・発展編—9画面法、進化トレンド、究極の理想解
  • 第5章 アイデアの評価法—システム選択法、企画立案チェックリスト
  • 第6章 マーケティングの基本—潜在ニーズをいかに先取りするか
  • 第7章 顧客要望と技術開発のすり合わせ—QFDの活用
  • 第8章 課題解決、実行のプロジェクトX—現場でツールをどう選択し、活用するか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ