ボカシ肥・発酵肥料 : 身近な素材でつくる : 生ごみ、くず、かす、草、落ち葉-- : とことん活用読本

書誌事項

ボカシ肥・発酵肥料 : 身近な素材でつくる : 生ごみ、くず、かす、草、落ち葉-- : とことん活用読本

農文協編

農山漁村文化協会, 2009.12

タイトル別名

ボカシ肥発酵肥料 : 身近な素材でつくる : 生ごみくずかす草落ち葉 : とことん活用読本

タイトル読み

ボカシヒ・ハッコウ ヒリョウ : ミジカナ ソザイ デ ツクル : ナマゴミ、クズ、カス、クサ、オチバ : トコトン カツヨウ トクホン

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

「別冊現代農業」2005年4月号を単行本化したもの

内容説明・目次

内容説明

生ごみ堆肥、素材別の堆肥づくりなど。ミミズ、光合成細菌、炭と土着菌利用による極上堆肥づくり。土着微生物のつかまえ方・ふやし方、その活用法を詳述。こうじ、乳酸菌、酵母など。素材となるくず類、かす類の性格と、その特徴を生かした活用法。くず大豆肥料、おからボカシなども。手づくり液肥・防除資材として話題の、魚アラ発酵液肥や天恵緑汁のつくり方。

目次

  • 1 家庭でつくれる肥料・堆肥(生ごみで極上の堆肥をつくろう;生ごみ堆肥はスゴイ!! ほか)
  • 2 発酵の原理・基本となるつくり方(土着の微生物、地域の有機物を活かす;土着の微生物をつかまえる・ふやす・利用する ほか)
  • 3 素材を生かす個性派肥料(まずはくず類、かす類の性格を知ること;あっちの話 コーヒーかすがつなぐおいしいお米とお客さん、くず米ボカシで肥料代が安くなった!きゅうりが甘くなった! ほか)
  • 4 発酵液肥・天恵緑汁(天恵緑汁に挑戦・作本弘美さん;天恵緑汁 土を上からつくる病害虫の出にくい体質をつくる ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00557293
  • ISBN
    • 9784540092800
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    189p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ