米国反トラスト法執行の実務と対策 : 司法取引からクラス・アクション、代表訴訟まで Antitrust law

書誌事項

米国反トラスト法執行の実務と対策 : 司法取引からクラス・アクション、代表訴訟まで = Antitrust law

渡邊肇著

商事法務, 2009.12

タイトル別名

米国反トラスト法執行の実務と対策 : 司法取引からクラス・アクション、代表訴訟まで

米国反トラスト法執行の実務と対策 : 司法取引からクラスアクション代表訴訟まで

タイトル読み

ベイコク ハントラスト ホウ シッコウ ノ ジツム ト タイサク : シホウ トリヒキ カラ クラス アクション ダイヒョウ ソショウ マデ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アメリカでカルテルを告発された反トラスト法違反事件で、企業を待ち受ける、過酷な結果。天文学的な罰金額、禁固刑の宣告、巨額の賠償金。連邦取引委員会(FTC)での執務経験を有し、現場を知りぬく著者が解説する。

目次

  • 第1部 反トラスト法およびその執行の概要(独占禁止法の米国社会における位置と重要性;米国独占禁止法の構造と執行機関;シャーマン法により禁止される行為 ほか)
  • 第2部 反トラスト法執行への対応と対策(刑事処分手続への対応;民事訴訟およびクラス・アクションへの対応;反トラスト法違反と代表訴訟 ほか)
  • 資料編(シャーマン法の規定;2009年5月22日現在で1000万ドル以上の罰金額を支払った法人のリスト;クレイトン法の主要規定 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ