障害児が輝くさんすう・数学の授業

書誌事項

障害児が輝くさんすう・数学の授業

松井幹夫編

ひまわり社, 2010.1

タイトル読み

ショウガイジ ガ カガヤク サンスウ・スウガク ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 障害児学級(特別支援学級)での実践(数の導入—子どもの心に数の「ことば」を届けたい;5までの数—かごを使って5までの数の合成分解;5までの数(中学校)—5までの数の階段作り;5までの固まり—黄色い電車GOGOGO;5の固まりとしてとらえる—怪獣をたおせ!変身して強くなれ!;9までの数の足し算(中学校)—ボーリングゲームで数の学習;数との出会いから9までの数2桁の数—くるるん公園で楽しく授業 ほか)
  • 第2章 一人の子どもと向き合った学習(就学前後の数の授業/学習—数認識の発達と十進位取りの記数法の学習課程;数以前—“一対一対応”“量対量対応”の授業プラン;文字と方程式—誰でも楽しめる1対1対応で解く方程式…果物方程式から数の方程式へ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00626920
  • ISBN
    • 9784902232547
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    調布
  • ページ数/冊数
    183p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ