アリとキリギリスの日本経済入門

書誌事項

アリとキリギリスの日本経済入門

土居丈朗著

(ちくま文庫, [と-22-1])

筑摩書房, 2010.1

タイトル読み

アリ ト キリギリス ノ ニホン ケイザイ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

2003年12月東洋経済新報社から刊行されたものを大幅に加筆・訂正したもの

内容説明・目次

内容説明

イソップ寓話の「アリとキリギリス」は、働き者の「アリ」と享楽家の「キリギリス」を対比させて、倹約や勤労の美徳を説いた教訓譚として人口に膾炙している。しかしグローバリズムは、そうした「昨日の世界」を一変させてしまった。バブルから構造改革、社会保障、経済格差、金融危機などの重要な論点に沿って、連動して劇的に変化しつつある日本経済の過去・現在・未来を解き明かす。

目次

  • 第1部 昆虫村の「失われた十年」(昆虫村のくらし—経済のしくみ;キリ太さん、土地を買う—バブルの形成と崩壊;コガネゴンさん、苦労する—銀行の貸し渋りと金融危機 ほか)
  • 第2部 改革は実を結ぶか(アリズミ村長、改革に燃える—構造改革;カブトンさん、輸出でかせぐ(1)—外需に頼る経済;カブトンさん、輸出でかせぐ(2)—大企業と中小企業 ほか)
  • 第3部 明るい未来を切り開く(コガネゴンさん、またまたあわてる—サブプライム問題;キリ太さん、地方の疲弊を憂う—地域格差の真因;アリ子さん、仕事にはげむ—なぜ成長が必要か ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00684814
  • ISBN
    • 9784480426796
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    256p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ