埼玉平野の成立ち・風土

書誌事項

埼玉平野の成立ち・風土

松浦茂樹著

埼玉新聞社, 2010.1

タイトル読み

サイタマ ヘイヤ ノ ナリタチ フウド

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

武蔵国の中心である埼玉県のアイデンティティーを確立し、新たな文化創造のために…。水辺から埼玉の歴史と魅力を語る。

目次

  • 第1章 埼玉平野開発の歴史(埼玉平野開発の特徴;古代から中世にかけての埼玉平野の開発;近世の埼玉平野の開発;現代野埼玉平野の開発—今後の対応を含め;風土からの地域づくり)
  • 第2章 絵図面からみる埼玉平野の歴史(正保国絵図「武蔵国絵図」にみる埼玉平野;利根川東遷;久喜御鷹場絵図;武蔵外五ヶ国河川並用水路絵図;関東河川分流全図;忍領利根川堤川除普請総論裁許絵図;水害絵図;荒川開発絵図)
  • 第3章 龍蛇から見た世界・日本・埼玉の風土(キリスト教と竜蛇;エジプト文明とコブラ;アジアとナーガ信仰;中国の龍;日本の龍・蛇;埼玉平野の龍・蛇;龍口(たつのくち))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB00761620
  • ISBN
    • 9784878893261
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    さいたま
  • ページ数/冊数
    203p
  • 大きさ
    26cm
ページトップへ