知ったかぶり戦国歴史

著者

    • ビジュアル雑学委員会 ビジュアル ザツガク イインカイ

書誌事項

知ったかぶり戦国歴史

ビジュアル雑学委員会著

(ビジュアル雑学ブック)

毎日コミュニケーションズ, 2009.12

タイトル読み

シッタカブリ センゴク レキシ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p10

内容説明・目次

内容説明

歴史を簡単&手軽にマスターして知ったかぶり。パートごとに理解度がチェックできるテスト付き。

目次

  • 第1章 戦国時代の幕開け(管領の役割は何?—脆弱な基盤だった足利幕府;足利義教が将軍に選ばれた理由は何?—6代将軍暗殺事件、揺らぐ足利幕府 ほか)
  • 第2章 英雄たちの隆盛(大内義隆に対して謀反を起こしたのは?—戦国大名の下克上(1)九州・中国;足利茶々丸は誰に倒された?—戦国大名の下克上(2)近畿・中部・東日本 ほか)
  • 第3章 台頭する織田信長(信長と家康が同盟を結んだのは何年?—清州同盟締結、信長と家康が手を組む;稲葉山城をわずかな手勢で占拠したのは?—斎藤家の衰退と信長の美濃侵攻 ほか)
  • 第4章 天下統一と泰平の世(秀吉の中国大返しは何日かかった?—山崎の合戦;会議に参加を許されなかった重鎮は誰?—清州会議 ほか)
  • 第5章 戦国時代の文化と豆知識(戦国時代初期の文化は室町文化だった?—都に花咲く武家文化;秀吉が京に造営した邸宅といえば?—安土・桃山文化 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ