創作への道 : 独創的な書の世界

書誌事項

創作への道 : 独創的な書の世界

幕田魁心著

木耳社, 2008.12-

  • 楷書編
  • 行書編
  • 草書編
  • 隷書編
  • 篆書編
  • 漢字かな交じり書編

タイトル読み

ソウサク エノ ミチ : ドクソウテキ ナ ショ ノ セカイ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

隷書編 ISBN 9784839311360

内容説明

二千年の時を超え、漢代の書美は今も輝き、魅了して止まない。爽やかな波磔をもつ八分書の美しさ!すべてを包み込む大らかな摩崖書!木簡書からはエネルギッシュな鼓動が響く!書家・幕田魁心の旗の下、さあ現代書のヒントを見つけに出かけよう。

目次

  • 第1章 表現方法(「道」のいろいろ;隷書の用筆 ほか)
  • 第2章 古典作品からの展開(漢〜唐;漢・摩崖書 ほか)
  • 第3章 いろいろな表現(創作への手順;倣書作品の展開 ほか)
  • 創作
  • 資料編
  • まとめ 挑戦してみよう
巻冊次

篆書編 ISBN 9784839311889

内容説明

甲骨文・金文・楚簡文字・小篆。そして清代の個性的な篆書の世界。篆書体は、美の宝庫。何と言っても古代人の美意識は我々を魅了して止まない。さぁ、ロマンに満ちた“篆書ワールド”へ、書のヒントを探しに出かけよう!

目次

  • 第1章 表現方法(「徳」のいろいろ;甲骨文のいろいろ;金文における素朴と整斉 ほか)
  • 第2章 古典作品からの展開(甲骨文と金文;簡牘の書;小篆(清))
  • 第3章 いろいろな表現(創作へのながれ(篆書);創作への手順;倣書作品の展開 ほか)
  • 創作
  • 資料編
  • まとめ 挑戦してみよう
巻冊次

漢字かな交じり書編 ISBN 9784839311940

内容説明

“独自の美”をめざす、あなたに!いま、書に求められているのは“読めて、且つ芸術性が高いこと”。それには「漢字かな交じり書」が最適である。現代の書を牽引する幕田魁心が、手法のすべてをここに展開する。独創的な書の世界を大いに愉しもう。

目次

  • 第1章 漢字とかなの調和(創作へのかけはし;字形 ほか)
  • 第2章 古典に基づいた展開(木簡の書を基にして;薦季直表を基にして ほか)
  • 第3章 用具を考える(筆の工夫;筆の違いによる多様な表現 ほか)
  • 第4章 表現を考える(線質;墨量の変化 ほか)
巻冊次

草書編 ISBN 9784839321123

目次

  • 第1章 表現方法(「舞」のいろいろ;縦画・斜画;安定と変化 ほか)
  • 第2章 古典作品からの展開(漢〜西晋;東晋〜唐;宋〜明・清)
  • 第3章 いろいろな表現(創作への手順;いろいろな表現;筆の特性を生かした表現 ほか)
巻冊次

楷書編 ISBN 9784839329631

内容説明

今や、“自在の書”のエキスパートである幕田魁心が、その秘訣ともいうべき“独創的な書の世界”を拓く方法論をここに展開する。誰もが一度はぶつかる壁を乗り越えるためのヒントがいっぱい。書学中級・上級者待望そして必携の一冊。

目次

第1章 表現方法(「豊」のいろいろ;起筆・横画;縦画;転折;点画の均等と疎密;背勢と向勢;重心の位置;中心線の移動
巻冊次

行書編 ISBN 9784839329860

内容説明

今や、“自在の書”のエキスパートである幕田魁心が、その秘訣ともいうべき“独創的な書の世界”を拓く方法論をここに展開する。誰もが一度はぶつかる壁を乗り越えるためのヒントがいっぱい。書学中級・上級者待望そして必携の一冊。

目次

  • 第1章 表現方法(「花」のいろいろ;横画;縦画・斜画 ほか)
  • 第2章 古典作品からの展開(東晋〜唐;明〜清;清・日本)
  • 第3章 いろいろな表現(創作への手順;いろいろな表現;同一筆によるさまざまな表現 ほか)
  • 創作
  • まとめ 挑戦してみよう

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01030609
  • ISBN
    • 9784839329631
    • 9784839329860
    • 9784839321123
    • 9784839311360
    • 9784839311889
    • 9784839311940
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ