わが子を算数・数学のできる子にする方法

書誌事項

わが子を算数・数学のできる子にする方法

小出順一著

(PHP新書, 654)

PHP研究所, 2010.3

タイトル別名

わが子を算数数学のできる子にする方法

タイトル読み

ワガコ オ サンスウ スウガク ノ デキル コ ニ スル ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 教科書改訂用空室数学ビル (折り込図1枚)

内容説明・目次

内容説明

子どもの算数・数学の成績が上がらない。次こそ良い点を、と懸命に試験勉強をさせる。それで点数が上がることもあるが、すぐにまたダメになって、結局、落ちこぼれる。それは、目先の試験範囲にとらわれて、その子がもっと基礎的なところでつまずいているのを無視しているからだ。本書で紹介する「数学ビル」は、つまずいている場所を発見し、先生・親・子どもで情報を共有してそれを手当てし、子どもが自発的に目標に向かって勉強するようにするツール。付け焼刃ではない、本当の実力がみるみる伸びる。

目次

  • 第1章 なぜ、算数・数学でつまずくのか—個別指導塾の現場から(テスト対策ばかりさせても無駄;「テストのために暗記すればいい」という生徒の誤解 ほか)
  • 第2章 「数学ビル」は「速い言葉」(すべての基本は「言葉」;速い言葉/遅い言葉 ほか)
  • 第3章 「数学ビル」を使った勉強法(「落ちこぼれからの脱却」工程表;知っていることに知らないことをつなげていく ほか)
  • 終章 数学ビルが日本を救う(数学力の低下は日本経済の凋落;数学ビルから見る風景は日本経済復興と安定感の増大 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0129265X
  • ISBN
    • 9784569776491
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    181p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ