書誌事項

裁判所構成法

小柳春一郎, 蕪山嚴編著

(日本立法資料全集 / 芦部信喜 [ほか] 編集, 94)

信山社, 2010.2

タイトル別名

Law of constitution of the courts of justice

裁判所構成法

タイトル読み

サイバンショ コウセイ ホウ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

注記

文献紹介: p743-744

内容説明・目次

内容説明

裁判所構成法は、明治憲法制定と関連して体系的な司法制度を確立し、戦前期においても「憲法ニ附属スル法律」として位置づけられたが、戦後に至り裁判所法(昭和22年法律第59号)制定にともない廃止された。裁判所構成法は、これまでも注目すべき先行研究の対象とされてきたが、その成立過程について正面から取り上げた研究は存在しない。本書は、この点について、貢献を試みるものである。

目次

  • 第1部 解説(裁判所構成法制定の基礎;裁判所構成法原案起草者オットー・ルードルフについて)
  • 第2部 資料編(裁判所構成法草案及び成法;裁判所構成法原案としての各国版;裁判所構成法関連資料)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01298703
  • ISBN
    • 9784797242935
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 744p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ