エコフィードの活用促進 : 食品循環資源飼料化のリサイクル・チャネル
Author(s)
Bibliographic Information
エコフィードの活用促進 : 食品循環資源飼料化のリサイクル・チャネル
(JA総研研究叢書, 2)
農山漁村文化協会, 2010.2
- Other Title
-
エコフィードの活用促進 : 食品循環資源飼料化のリサイクルチャネル
- Title Transcription
-
エコフィード ノ カツヨウ ソクシン : ショクヒン ジュンカン シゲン シリョウカ ノ リサイクル チャネル
Available at / 93 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
643.4:I995010552882
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: p173-178
Description and Table of Contents
Description
エコフィードをめぐる経済主体間の取引関係を、ビール粕、リンゴ粕、焼酎粕など、飼料資源ごとに具体的に分析。宿命ともいえる資源供給の不安定性の問題、廃棄バイオマスの仕分け等社会的費用の負担問題、エコフィードの新規需要開発問題など、その活用促進をはかる立場から問題点を洗い出し、問題解決の道を実践的に提起。
Table of Contents
- 序章 課題と分析視角
- 第1章 食品循環資源の飼料化による経済的効果
- 第2章 食品循課資源における飼料利用規制の変遷
- 第3章 ビール製造副産物の飼料化チャネルと広域チャネル形成—北海道を対象として
- 第4章 リンゴジュース製造副産物のリサイクル・チャネルと需給調整プロセス—青森県を対象として
- 第5章 焼酎製造副産物の飼料化チャネルの変化—九州を事例として
- 第6章 チーズ製造副産物(ホエイ)の飼料化チャネル—北海道における中小規模チーズ工場の事例
- 第7章 グローバル経済下の水産系残渣リサイクルの現状と課題
- 第8章 卸売市場における食品循環資源の飼料化
- 第9章 地域食品循環資源を活用した地域特産TMR(混合飼料)の調製利用—リンゴ粕を活用したらくのう青森TMRセンターでの事例と弘前大学金木農場における地域特産牛肉生産の試み
- 終章 まとめ
by "BOOK database"