疾走するアジア : 現代アートの今を見る : 通信アジア : 中国、インド、中近東そして日本

書誌事項

疾走するアジア : 現代アートの今を見る : 通信アジア : 中国、インド、中近東そして日本

南條史生著

美術年鑑社, 2010.3

タイトル別名

疾走するアジア : 現代アートの今を見る : 通信アジア : 中国インド中近東そして日本

タイトル読み

シッソウ スル アジア : ゲンダイ アート ノ イマ オ ミル : ツウシン アジア : チュウゴク インド チュウキントウ ソシテ ニホン

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

“通信アジア”4年間の記録(新美術新聞連載)。南條史生・現場からのレポート。

目次

  • 東アジアの国際展と美術館の現況
  • 金門島の要塞美術館プロジェクト
  • マカオ・香港の美術館事情
  • ヴィジョン・エクスプレスと上海美術事情
  • シンガポール・ビエンナーレとシンガポール事情
  • 未完成でも新しいもの生む熱気欲しい(ヴェネチア・ビエンナーレ報告)
  • アジアの美術を俯瞰する
  • 美術のリテラシーとアイデンティティー
  • ジャカルタのCPビエンナーレと国際展の功罪
  • CIMAMアジア部会の成立と上海〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01349520
  • ISBN
    • 9784892101830
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    215p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ