書誌事項

現代アイヌ文学作品選

川村湊編

(講談社文芸文庫, [かV1])

講談社, 2010.3

タイトル読み

ゲンダイ アイヌ ブンガク サクヒンセン

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

解説(川村湊), 著者紹介(林芳郎作成)

アイヌ文化史年表(林芳郎編): p294-301

収録内容

  • 『アイヌ神謡集』序 / 知里幸恵 [執筆]
  • 梟の神の自ら歌った謡(うた) / 知里幸恵 [執筆]
  • 日記(抄) / 知里幸恵 [執筆]
  • 和人は舟を食う / 知里真志保 [執筆]
  • おば金成(かんなり)マツのこと / 知里真志保 [執筆]
  • 若きウタリに(抄) / バチェラー八重子 [執筆]
  • 私の短歌 / 違星北斗 [執筆]
  • 俳句 / 違星北斗 [執筆]
  • 『原始林』(抄) / 森竹竹市 [執筆]
  • 『レラコラチ』(抄) / 森竹竹市 [執筆]
  • 証しの空文 / 鳩沢佐美夫 [執筆]
  • 言葉の源泉を訪ねて / 山本多助 [執筆]
  • 母(フチ)のこと / 貝澤正 [執筆]
  • 「旧土人学校」に学んで / 貝澤正 [執筆]
  • イヨイタッコテアペサㇺタ = 引導渡し火の前で / 萱野茂 [執筆]
  • イヨイタッコテポネサㇺタ = 引導渡し霊前で / 萱野茂 [執筆]
  • 樹木と共に / 萱野茂 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

口承文芸の精華・ユーカラを生み出したアイヌ民族は、近代以降、文化や言葉を抑圧され、長く沈黙を強いられた。そんな中から、神謡の日本語訳に若い命を燃やした知里幸恵、短歌にアイヌの苦悩と誇りを籠めたバチェラー八重子や違星北斗、民族と自己のアイデンティティを追求した鳩沢佐美夫、アイヌ語の弔詞に民族の世界観を凝縮した萱野茂などが現れた。現代アイヌ文学を代表する九人の作品を精選する画期的なアンソロジー。

目次

  • 知里幸恵
  • 知里真志保
  • バチェラー八重子
  • 違星北斗
  • 森竹竹市
  • 鳩沢佐美夫
  • 山本多助
  • 貝澤正
  • 萱野茂

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01388657
  • ISBN
    • 9784062900799
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    301p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ