東アジアジャーナリズム論 : 官版漢字新聞から戦時中傀儡政権の新聞統制、現代まで
Author(s)
Bibliographic Information
東アジアジャーナリズム論 : 官版漢字新聞から戦時中傀儡政権の新聞統制、現代まで
(龍谷大学国際社会文化研究所叢書, 第11巻)
彩流社, 2010.2
- Other Title
-
東アジアジャーナリズム論 : 官版漢字新聞から戦時中傀儡政権の新聞統制現代まで
- Title Transcription
-
ヒガシアジア ジャーナリズムロン : カンパン カンジ シンブン カラ センジチュウ カイライ セイケン ノ シンブン トウセイ ゲンダイ マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 75 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AE||301.15||H617564873
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
あとがきに『日本のアジア報道とアジア論』 (日本評論社 2003年刊) の続編とあり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 近現代華字新聞史の探究と発見(米国人が中国で創刊した初の中国語新聞—『中外新報』(1854〜1861)とその日本版の探究;寧波『中外新報』の編集方針と「国益論」;汪精衛「国民政府」の新聞論とその治下の新聞;汪精衛「国民政府」の新聞法令とその管理体制;近代華字新聞の変遷から見た華字紙の特徴と使命)
- 第2部 東アジアの動きと新聞論調(香港返還をめぐる現地マスコミの論調についての考察—『明報』社説を中心にして;東南アジアから見たポスト冷戦期の日米中関係;日中関係の行方—日本のメディアの論調から;鳩山外交をめぐる日本メディアの論調;「小沢・鳩山」民主党の「新政」はどこへ行くのか—東南アジアからの視点)
- 附録(紙面再録)
by "BOOK database"