買わされる「名付け」10の法則

書誌事項

買わされる「名付け」10の法則

則定隆男著

(日経プレミアシリーズ, 072)

日本経済新聞出版社, 2010.3

タイトル別名

買わされる名付け10の法則

タイトル読み

カワサレル ナズケ 10 ノ ホウソク

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p210-212

内容説明・目次

内容説明

絶妙の名付けが人にそのイメージを刷り込み、「買いたい」衝動を生み出す。わずか10文字にも満たないコトバの持つ不思議な力が「モノ」や「イメージ」「場」に最大限マッチしたとき、売れ筋ができあがる。モノが売られるとき、同時に「コトバ」が売られているのだ。

目次

  • コトバを売る
  • 際立たせる、覚えさせる
  • 違いを出す、違いを説明する
  • イメージを利用し、イメージを変える
  • ネガティブからポジティブへ
  • 気づかせ、意識を変える
  • 目に見えるように描く、場面を描く
  • 時代を捉え、リードし、先取りする
  • 憧れを抱かせ、自信を持たせる
  • ターゲットを絞る、用途を絞る
  • ルールに従い、責任を回避する
  • グローバル化に向けて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01429914
  • ISBN
    • 9784532260729
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    212p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ