「国民国家」日本と移民の軌跡 : 沖縄・フィリピン移民教育史
Author(s)
Bibliographic Information
「国民国家」日本と移民の軌跡 : 沖縄・フィリピン移民教育史
学文社, 2010.3
- Other Title
-
国民国家日本と移民の軌跡 : 沖縄フィリピン移民教育史
- Title Transcription
-
「コクミン コッカ」 ニホン ト イミン ノ キセキ : オキナワ・フィリピン イミン キョウイクシ
Available at 114 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士論文「戦前期における沖縄移民に関する教育学的研究 : 沖縄での移民教育の実践とフィリピン・ダバオにおける沖縄移民の自己意識の形成を通して」(中央大学, 2006年)に基づいて編んだもの
参考文献: p327-353
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1部 沖縄における移民教育の展開(1910年代までの地域にみる「風俗改良」の態様—移民教育の地域的普及を中心に;1920年代における海外沖縄移民の実態と移民教育の組織的展開;沖縄の移民教育としての『島の教育』(1928年)の再評価—とくに「大正自由教育」の影響による多面性に注目して;開洋会館(1934年)の機能変化と村の移民送出状況の背景—1920年代後半から1930年代半ばまでの移民教育事情;「南進」政策による移民教育の変容—移民教育かた植民教育への変質)
- 第2部 フィリピンにおける沖縄移民の自己意識の形成(フィリピン・ダバオにおける沖縄移民の自己意識の形成過程;沖縄移民の生活実態と郷友会的社会による「沖縄人としてのアイデンティティ」形成—「仲間喜太郎日記」(1937年)を中心に;フィリピン・ダバオの日本人学校における沖縄移民二世の自己意識)
by "BOOK database"