手紙の作法 : 心が伝わる、心に届く。

書誌事項

手紙の作法 : 心が伝わる、心に届く。

丹生谷真美著

主婦と生活社, [2010.3]

タイトル読み

テガミ ノ サホウ : ココロ ガ ツタワル ココロ ニ トドク

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p163. 索引: p164-165

出版年月はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

手紙とは、伝えたい「心」があって、その心を洗練された、しかも温かい「形」に整え、相手に贈るもの。言葉の美しさ、かな文字のなめらかさ、移りゆく四季の愛しさ。手紙は、今まで意識していなかった日本の魅力に気づかせてくれます。

目次

  • 第1章 書きやすく読みやすい手紙の流れ(手紙の形;形式に沿って書いてみましょう ほか)
  • 第2章 季節の言葉(自然を慈しむ;メモ書きから文章に ほか)
  • 第3章 いきいきと伝わる文章の書き方(考えを整理する;お礼の手紙 ほか)
  • 第4章 心を伝える工夫(きれいな字を書く;散らし書き ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01865621
  • ISBN
    • 9784391137712
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
ページトップへ