世界を魅了するチベット : 「少年キム」からリチャード・ギアまで
Author(s)
Bibliographic Information
世界を魅了するチベット : 「少年キム」からリチャード・ギアまで
三和書籍, 2010.4
- Other Title
-
Tibet facinates the world
Tibet fascinates the world
世界を魅了するチベット : 少年キムからリチャード・ギアまで
- Title Transcription
-
セカイ オ ミリョウ スル チベット : ショウネン キム カラ リチャード ギア マデ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 36 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
標題紙の英文タイトル (誤植): Tibet facinates the world
西洋とチベットの関係年表: p248-255
関連文献: p256-259
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序論 チベット仏教の普遍的性格—モンゴル人・満洲人から西洋人まで
- 第1部 小説の中のチベット—20世紀前半のチベット・イメージ(白人少年とラマ僧の幸せな出会い—『少年キム』;ホームズの臨死体験—『シャーロック・ホームズの帰還』;シャングリラ伝説の始まり—『失われた地平線』;ヒッピーのバイブル—『チベットの死者の書』)
- 第2部 現代欧米社会とチベット仏教(伝統と先進のアイコン—ダライ・ラマ十四世;現代の「キム」たち;「立ち上がれ!」—チベタン・フリーダム・コンサート;バーチャル・チベット—映画の中のチベット)
- 結論 チベット文化が現代に持つ意味
by "BOOK database"