宮司が語る京都の魅力 : 日本人の心の源流を探る

著者

    • 中川, 久公 ナカガワ, ヒサタダ

書誌事項

宮司が語る京都の魅力 : 日本人の心の源流を探る

中川久公著

PHP研究所, 2010.4

タイトル読み

グウジ ガ カタル キョウト ノ ミリョク : ニホンジン ノ ココロ ノ ゲンリュウ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p204-205

内容説明・目次

内容説明

七福神のうちゑびす神以外の六人の神様は外国生まれ!?「お土産」はもともと熊の肉と毛皮のことだった!?日本の伝統にはこんな意外な由来があった。知れば京都がもっと楽しくなる。日本の伝統文化を伝えるにあたり、さまざまな伝統行事を取り上げ、それぞれ習俗的、民俗的に解説。

目次

  • 第1章 日本人の心(祭り;「ハレ」と「ケ」 ほか)
  • 第2章 年中行事(正月;人日 ほか)
  • 第3章 その他の祭り(初宮詣(お宮参り);地鎮祭 ほか)
  • 第4章 京都の名所神社仏閣(京都御所;建仁寺 ほか)
  • 第5章 雅楽(雅楽;雅楽関連のことば ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01916278
  • ISBN
    • 9784569777689
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ