書誌事項

ニュートン : 宇宙の法則を見つけた男

ルカ・ノヴェッリ文・絵 ; 関口英子訳

(天才!?科学者シリーズ / ルカ・ノヴェッリ文・絵, 7)

岩崎書店, 2009.10

タイトル別名

Newton e la formula dell'antigravita

タイトル読み

ニュートン : ウチュウ ノ ホウソク オ ミツケタ オトコ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

日本語版監修: 滝川洋二

内容説明・目次

内容説明

17世紀のイングランドに生きたアイザック・ニュートンは、ペストの蔓延や、社会情勢の混乱といった多難な時代を生きながら、ロンドン造幣局の監督官をつとめるいっぽうで、鉛を金に変える錬金術に熱中するような側面もありました。万有引力の法則を発見したり、潮の満ち引きや惑星の運動のメカニズムを解明したり、白色光をいくつかの単色光に分散したりと、じつに多くの発見をし、史上最高の天才といわれています。

目次

  • ニュートンが生まれたころの世界では
  • ぼく、アイザック・ニュートン
  • 気むずかしい性格
  • たいくつな教科はごめんだ
  • ケンブリッジに入学
  • 大学生活
  • ペスト大流行の日々
  • 光のまぼろし
  • 大学で経歴を積む
  • 教授としては、失格…?
  • 宇宙と地球をめぐる、おどろくべき法則
  • 運動にかんする3つの法則
  • 月の引力
  • まるで魔法のような法則
  • 政治と大学
  • ニセ金の取りしまり
  • ロンドンでの活躍
  • 王立協会の会長に
  • 冬の晩のこと

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01917929
  • ISBN
    • 9784265046775
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ita
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    110p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ