書誌事項

宮本常一が見た日本

佐野眞一著

(ちくま文庫, [さ-14-9])

筑摩書房, 2010.5

タイトル読み

ミヤモト ツネイチ ガ ミタ ニッポン

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

宮本常一略年譜: p379-381

内容説明・目次

内容説明

日本人が忘れてしまった「日本」をその著作に刻みつづけた民俗学者、宮本常一。戦前から戦中、高度経済成長期からバブル前夜まで日本の津々浦々を歩き、人々の生活を記録、「旅する巨人」と呼ばれた宮本の足跡を求め、日本各地を取材。そのまなざしの行方と思想、行動の全容を綴った。宮本が作りあげ、そして失われた「精神の日本地図」をたどる異色ノンフィクション。

目次

  • 1(旅する巨人を生んだ島;父から受けた十カ条;民俗学者の誕生;旅のスタイル)
  • 2(海から見た日本;庶民へのアプローチ;食糧確保の使命;山河への憧憬)
  • 3(農業のプロとして;離島振興にかける;記録する精神;孤島のダイナミズム;地域芸能への思い)
  • 4(路上観察者の眼;日本人が忘れたもの;官僚たちが語る宮本常一;宮本常一のメッセージ—周防大島郷土大学特別講義(二〇〇三年一月三〇日))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02011177
  • ISBN
    • 9784480427014
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    381p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ