『罪と罰』論余話
Author(s)
Bibliographic Information
『罪と罰』論余話
(清水正・ドストエフスキー論全集 / 清水正著, 5)
D文学研究会 , 星雲社 (発売), 2010.4
- Other Title
-
罪と罰論余話
- Title Transcription
-
ツミ ト バツ ロン ヨワ
Available at 30 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
栞 (16p) あり
Description and Table of Contents
Description
『罪と罰』は二十一世紀を代表する現代文学である!現在進行形の『罪と罰』。今ここに、清水正のドストエフスキー論の虚無が明らかになる。
Table of Contents
- 第1部 『罪と罰』再読—犯罪から復活へのドラマ(原作ソーニャの部屋とラスコーリニコフの眼差し;『罪と罰』のテーマ ほか)
- 第2部 『罪と罰』論余話(ルージンに照明をあてようと思った経緯;『罪と罰』の世界に老婆アリョーナの弁護者は一人もいない ほか)
- 第3部 ヒングリーの『ニヒリスト』をめぐって(当時のニヒリストたちとラスコーリニコフ;ニヒリストたちの服装 ほか)
- 第4部 工藤精一郎訳『罪と罰』の二つの問題場面(最初の場面;マルメラードフの告白の場面)
- 第5部 現在進行形の『罪と罰』(『罪と罰』の深層舞台を観る—“色気違い”のスヴィドリガイロフと“聡明”なドゥーニャの関係;ロジオン宛の手紙に見る愚者プリヘーリヤ ほか)
by "BOOK database"