日本の漢字のプリンシプル
Author(s)
Bibliographic Information
日本の漢字のプリンシプル
ポット出版, 2010.4
- Title Transcription
-
ニホン ノ カンジ ノ プリンシプル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本の漢字のプリンシプル
2010.4.
-
日本の漢字のプリンシプル
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日本の漢字は、原則として複数の「音」と「訓」をもつ、文字とことばとの関係がゆるやかな“ユル文字”である。中国では“キッチリ文字”だった漢字は、なぜ日本に来て“ユル文字”になったのか?日本語は、不思議な“ユル文字”=漢字とともに、生き残っていけるのだろうか。
Table of Contents
- 不思議なことに、「私は日本人です。」が読めない!
- 「日本橋」(にほんばし)と「日本橋」(にっぽんばし)
- 「ニホン」は誤読から生まれた!
- 「鳥瞰図」は「トリアエズ」とは読まない!
- 「大石良雄」は「おおいしよしお」ではなかった!
- 漢字滅亡の危機を救ったものは何か?
- 中国における漢字1 その誕生と書体の変遷
- 中国における漢字2 その成り立ち
- 中国における漢字3 その仕組み・使い方
- 中国における漢字4 その組み立て
- 中国における漢字5 現在の中国の漢字
- 日本の漢字1 漢字の伝来
- 日本の漢字2 仮名の開発と漢字の変質
- 日本の漢字3 漢字の現在と未来
by "BOOK database"