関係の原像を描く : 「障害」元学生との対話を重ねて
Author(s)
Bibliographic Information
関係の原像を描く : 「障害」元学生との対話を重ねて
現代書館, 2010.5
- Other Title
-
関係の原像を描く : 障害元学生との対話を重ねて
- Title Transcription
-
カンケイ ノ ゲンゾウ オ エガク : 「ショウガイ」 モトガクセイ トノ タイワ オ カサネテ
Available at / 63 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
手話を習得した盲学生、スロープ化に反対した車イス学生、口話をやめたろう学生…。さまざまな「障害」と立場が衝突しあい、せめぎあいながら暮らす「大学」という生活の場。受験、試験、講義、ゼミ、会話、食事、排泄、出産、就職、仕事などなど、バリアフリーでは越えられない、日常を乗り切っていく関係の原像が見えてくる。
Table of Contents
- “対話”をはじめるにあたって
- 第1部 バリアフリー化を問いつつ「共用」を探る(新井健司さんと振り返る「見えない」まま学ぶこと・働くこと;天野誠一郎さん・境屋純子さんと振り返る「車イス」に乗ったまま・「車イス」に乗り換えて ほか)
- 第2部 さまざまな「障害」に直面しながら共に学ぶ(瀬川三枝子さんと振り返る「見えない」ことから「女性である」ことを視る;古賀典夫さんと振り返る「見えない」世界から社会問題と向き合う ほか)
- 第3部 「障害」を引き受けつつ開く(福田剛さんと考える「障害」をわが身で引き受けつつ関係のなかへ;村上健一さんと語る寄って集って「障害」を越える ほか)
- 終わりに—“対話”を振り返って
by "BOOK database"