憲法訴訟法 : ヨーロッパとラテン・アメリカにおける学問としての起源と発展

Bibliographic Information

憲法訴訟法 : ヨーロッパとラテン・アメリカにおける学問としての起源と発展

エドゥアルド・フェレル・マック=グレゴル著 ; 北原仁訳

(翻訳叢書, 33)

成文堂, 2010.6

Other Title

Derecho procesal constitucional : origen científico 1928-1956

憲法訴訟法 : ヨーロッパとラテンアメリカにおける学問としての起源と発展

Title Transcription

ケンポウ ソショウ ホウ : ヨーロッパ ト ラテン アメリカ ニオケル ガクモン トシテノ キゲン ト ハッテン

Note

参考文献一覧: p191-202

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 憲法裁判と憲法訴訟法—ヨーロッパとラテン・アメリカは、同時並行的に発展したのだろうか
  • 統合か共存か
  • 学問として自立性の強化に向けて
  • 訴訟法学と憲法学
  • 歴史的社会現象と学問としての憲法訴訟法
  • ケルゼン—憲法訴訟法の創始者か(1928年〜1942年)
  • アルカラ=サモラと学問的洗礼(1944年〜47年)
  • コウトゥーレと訴訟による憲法保障(1946年〜48年)
  • カラマンドレイとその訴訟法・憲法への学問的貢献(1950年〜56年)
  • カペレッティと自由の憲法裁判(1955年)
  • フィクス=サムディオの概念・体系論

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BB02363254
  • ISBN
    • 9784792304799
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    spa
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    14, 205p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top