シューベルト「冬の旅-冥界のヘルメス」解釈と演奏法

書誌事項

シューベルト「冬の旅-冥界のヘルメス」解釈と演奏法

浅田秀子著

ブイツーソリューション , 星雲社(発売), 2010.4

タイトル読み

シューベルト フユ ノ タビ メイカイ ノ ヘルメス カイシャク ト エンソウホウ

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

目次

  • 序章 シューベルトのリートの特徴(詩から生まれた音楽—詩の情景を具体的にイメージする;シューベルトの解釈から詩を再発見する ほか)
  • 第1章 リート『冬の旅』全曲の構成(接続と調性の関係—移行と断絶;調性の変更が意味するもの ほか)
  • 第2章 リート『冬の旅』の前提(昔の外国の詩を解釈する—母語と時代の陥穽;ウーラント作詩、クロイツァー作曲『9つのさすらいのうた』 ほか)
  • 第3章 リート『冬の旅』の解釈と演奏法—「詩句の問題点」「裏物語」「映像・音響イメージ」「演奏法」(おやすみ(もうおしまい);風見の旗 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02364701
  • ISBN
    • 9784434139369
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋,東京
  • ページ数/冊数
    283p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ