松江市史研究
Author(s)
Bibliographic Information
松江市史研究
(松江市歴史叢書, 2,
松江市教育委員会, 2010.3-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- Title Transcription
-
マツエシシ ケンキュウ
Available at / 14 libraries
-
Main Library, the University of Osaka
110502673154,
210502673162, 310502673170, 410502673188, 510502673196 -
1つ5||223||2200022983748,
2つ5||223||4200022983766, 3つ5||223||5200025909918, 4つ5||223||6200025909927 -
1217.3/Ma 76/2180217150,
3217.3/Ma 76/5140363862, 4217.3/Ma 76/6140381336, 6217.3/Ma 76/8500032495, 7217.3/Ma 76/9500032503, 8217.3/Ma 76/10500024591, 9217.3/Ma 76/11500032511, 11217.3/Ma 76/13500029376 -
1111015764,
2111040671, 3111080115, 4111220406, 5111272274, 6111271623, 9111364980, 11092/20/マ/11111576955 -
1NDC:217.32/Ma76/2,
2NDC:217.32/Ma76/4, 3NDC:217.32/Ma76/5, 4NDC:217.32/Ma76/6, 5NDC:217.32/Ma76/7, 6NDC:217.32/Ma76/8, 7NDC:217.32/Ma76/9, 8NDC:217.32/Ma76/10, 9NDC:217.32/Ma76/11, 10NDC:217.32/Ma76/12, 11NDC:217.32/Ma76/13 -
11041.73:102:26811150686,
31041.73:102:56811236188, 41041.73:102:66811305330, 61041.73:102:86811362125, 71041.73:102:96811391918, 81041.73:102:106811418216, 91041.73:102:116811454815, 111041.73:102:136811524492 -
1217.3||39||210237335,
2217.3||39||410105661, 3217.3||39||510105671, 4217.3||39||610105682, 5217.3||39||710105684, 6217.3||39||810105686, 7217.3||39||910105746, 8217.3||39||1010105771, 9217.3||39||1110105859, 10217.3||39||1210105899, 11217.3||39||1310106003 -
National Institute of Japanese Literature書庫
1217.3:F2:21002023922,
2217.3:F2:41002023923, 3217.3:F2:51002023924, 4217.3:F2:61002023925, 5217.3:F2:71002023926, 6217.3:F2:81002023927, 7217.3:F2:91002023928, 8217.3:F2:101002023929, 9217.3:F2:111002024073, 10217.3:F2:121002024074, 11217.3:F2:131002023930 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
5217.3:Ma-76:70100563247,
6217.3:Ma-76:80100563248, 7217.3:Ma-76:90100576531, 8217.3:Ma-76:100100591602, 9217.3:Ma-76:111500484205, 11217.3:Ma-76:110100615481 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
1: 89, 70p : 挿図, 2: 91, 15p : 挿図, 3: 125, 10p : 挿図, 4: 110, 8p : 挿図, 5: 109, 28p, 6: 127p : 挿図, 7: 127p : 挿図, 8: 80, 42p : 挿図, 9: 78, 74p : 挿図, 10: 54, 84p : 挿図, 11: 144p : 挿図
11の編集: 松江市歴史まちづくり部史料編纂課
11の発行: 松江市
Contents of Works
- 1: 新『松江市史』編纂の意義 / 井上寛司
- 第一次桂太郎内閣下の府県廃合計画と福岡世徳・松江市長の上京活動 / 竹永三男
- 島根県における鉄道敷設運動の出発 / 沼本龍
- 堀尾吉晴・忠氏父子に関する基礎的考察 / 福井将介
- 松江藩主の居所と行動 : 京極・松平期 / 西島太郎
- 松江東照宮と圓流寺伝来の石造物について:松江神社、圓流寺、鰐淵寺等に所在する石造物 / 岡崎雄二郎ほか
- 将軍家を祀った東照宮と圓流寺 / 山根克彦
- 堀尾氏関係史料目録 / 福井将介
- 2: 応仁・文明の乱と尼子氏 : 文書の声を聴く / 原慶三
- 島根県民俗学関連雑誌等目次総覧 / 山崎亮
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室
- 宗教施設と宗教者身分からみた近世出雲の特徴 : 松江市域を中心に / 小林准士
- 3: 絵図と測量図に見る大橋川の歴史 / 徳岡隆夫, 高安克己, 大矢幸雄
- 2000年代に島根半島沿岸域の定置網で漁獲された魚介類の季節変動および年変動 / 勢村均
- 松江市沿岸海域の魚類 / 越川敏樹
- 島根県の弥生時代鉄器集成 / 池淵俊一
- 出雲の子持壺集成 / 池淵俊一
- 出雲国司補任表(稿)大宝元年〜保元元年 / 大日方克己
- 島根県立図書館所蔵「桃家資料」 : 解題と目録 / 宇野田尚哉
- 寛永期に2度作成された中国筋国絵図 : 寛永10、15年出雲国絵図の比較 / 川村博忠
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室
- 松平直政論 : 西国における政治的位置 / 三宅正浩
- 4: 政府に報告された市内発見の古墳 : 『埋蔵物録』にみる松江の近代考古学 / 渡辺貞幸
- 松江市域の横穴墓 : 意𡧃型横穴墓を中心として / 西尾克己, 稲田信
- 「松江城及城下古図」の特徴とその表現内容 / 渡辺理絵, 大矢幸雄
- 明治初年出雲地域における郡別産物の特徴 / 鳥谷智文
- 日本新八景の選定をめぐる諸運動と松江市 / 長尾隼
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室
- 松江における米騒動に関する史料紹介 / 能川泰治
- 5: 松江藩財政に関する覚書 / 伊藤昭弘 [著]
- 白潟町屋の商人と町人地の変容 : 「松江白潟町絵図」の分析を中心として / 大矢幸雄, 渡辺理絵 [著]
- 明治期における伝染病の大流行と民間信仰 / 喜多村理子 [著]
- 松江市所在の五輪塔・宝篋印塔一覧表 (稿) / 松江石造物研究会 [著]
- 松江城の石垣の構造と年代 / 乗岡実 [著]
- 三ノ丸の特色とその推移について / 和田嘉宥 [著]
- 松江平野の古環境 (3) : 県道城山北公園線 (大手前通り) 発掘調査に関して (3) / 渡辺正巳, 瀬戸浩二 [著]
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室 [著]
- 尼子氏による出雲国成敗権の掌握 / 川岡勉 [著]
- 『土工記』にみる河川の維持管理と松江藩の藩政改革 / 東谷智 [著]
- 6: 19世紀中頃における松江・北堀町新橋の住人と空間構成 : 「北堀町新橋町絵図」の分析を通じて / 大矢幸雄, 渡辺理絵 [著]
- 史跡松江城の発掘調査(1) : 外曲輪(二之丸下ノ段) / 岡崎雄二郎 [著]
- 大崎下屋敷の拡張・整備と建築に関する考察 / 和田嘉宥, 安高尚毅 [著]
- 松江城の屋根瓦 : 山陰で活躍した瓦工人と城郭整備 / 乗岡実 [著]
- 遺跡から見た出雲府中 / 西尾克己, 廣江耕史 [著]
- 松江平野北部の平野発達史と古環境変遷史 / 瀬戸浩二 [ほか] [著]
- 松江の中世石塔訪問記 / 狭川真一 [著]
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室 [著]
- 7: 堀尾氏の出雲支配における支城について(3) : 亀嵩城と三沢城 / 中井均 [著]
- いわゆる「松江城築城物語」に関する再検討 / 佐々木倫朗, 福井将介 [著]
- 松江城および周辺遺跡出土瓦の胎土分析について / 白石純 [著]
- 松江市域の絵図・地図目録(中間報告) / 大矢幸雄, 和田嘉宥 [著]
- 松江城下町遺跡における陶磁器の様相と編年 : 17世紀代の資料を中心に / 小山泰生 [著]
- 史跡松江城の発掘調査(2) : 北惣門橋跡,御廊下橋跡 / 岡崎雄二郎 [著]
- 松江平野北部の平野発達史と古環境変遷史(2) / 渡辺正巳 [ほか] [著]
- 松江城城郭呼称について / 松江市史編集委員会松江城部会 [著]
- 松江城天守古写真考 : 「明治初年」とされてきた荒廃した松江城天守古写真について / 稲田信, 福井将介 [著]
- 〈史料紹介〉「高城権八家過去帳」に見る高城権八家の系譜 / 稲田信, 内田文恵, 小山祥子 [著]
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂室 [著]
- 8:初期松江城天守の形態に関する試論 : 絵図、文献史料、天守に残された痕跡を通して / 和田嘉宥, 稲田信[著]
- 「正保城絵図」と「出雲国松江城絵図」に関する考察 / 和田嘉宥, 稲田信[著]
- 出雲における中近世の瓦と松江城築城期の瓦 / 花谷浩[著]
- 松江平野北西部の平野発達史と古環境変遷史 : 法吉坡の形成と周辺地域の古植生 / 渡辺正巳, 瀬戸浩二, 奥谷亮太[著]
- 〈史料紹介〉「出雲名物番付」 / 鳥谷智文[著]
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂課
- 松江藩七里飛脚と本陣の機能 / 大津瞳[著]
- 「堀尾古記」の翻刻と検討 / 佐々木倫朗, 小山祥子[著]
- 9: 近世初期における松江城下町の空間的特性 : 「堀尾期松江城下町絵図」の分析を通して / 大矢幸雄, 渡辺理絵 [著]
- 松江城石垣の岩石とその原産地 / 新宮敦弘, 澤田順弘, 古川寛子, 乗岡実 [著]
- 〈史料紹介〉明治8年以前の城郭施設を描いた「旧松江城図面」と類似の絵画資料 / 和田嘉宥, 岡崎雄二郎, 稲田信 [著]
- 桑原羊次郎とその美術工芸研究 : 附『欧米美術行脚』目次翻刻 / 村角紀子 [著]
- 新出の商家文書紹介 : 両替商・桑原家と「志儀」 / 村角紀子 [著]
- 近世後期、松江藩領における小型廻船の活動 / 中村恵一 [著]
- 松平宣維室天岳院の立場と役割 / 石田俊 [著]
- 松江城天守築城鎮宅の祈禱について / 大北哲也 [著]
- 10: 松江城郭絵図「出雲御本丸」について / 和田嘉宥 [著]
- 白潟天満宮と西岩坂村平林家 / 喜多村理子 [著]
- 「客船帳」にみる城下町松江の廻船業 : 町人地研究の基礎資料として蒐集 / 大矢幸雄 [著]
- 松江・善光寺に所在する来待石石塔群について / 岡崎雄二郎・西尾克己・稲田信・高屋茂男 [著]
- 松江市史編纂日誌 / 史料編纂課 [編]
- 「日吉の切通し」に関する考察と史料紹介 / 多久田友秀 [著]
- 簸上鉄道の創立と松江 : 明治後期の出雲地域 / 沼本龍 [著]
- 『松江市史』史料編「中世」補遺 / 松江市史編集委員会中世史部会 [編]
- 鎌倉初期の出雲守護安達親長について : 河内金剛寺所蔵『梵網経古迹記巻下』紙背文書から / 堀川康史 [著]
- 11: 『松江市史』編纂事業の成果と課題 / 井上寛司 [著]
- 出雲地方における御頭・伽藍頭 : オコナイ系行事の検討 / 喜多村理子 [著]
- 松江城の石垣刻印分布調査について (1) : 中曲輪東面石垣 / 岡崎雄二郎, 乗岡実, 飯塚康行, 徳永隆 [著]
- 史跡松江城の発掘調査 (3) : 本丸土抗 / 岡崎雄二郎 [著]
- 松江城月見櫓下石垣と石材について / 徳永隆, 澤田順弘, 新宮敦弘 [著]
- 『松江市史』史料編11「絵図・地図」の「郡村図・地籍図」目録 : 中間報告以降の調査を受けて / 大矢幸雄, 上杉和央 [著]
- 松江・善光寺に所在する伝佐々木高綱五輪塔について / 岡崎雄二郎, 西尾克己, 稲田信, 木下誠, 樋口英行 [著]
- 松江市文書館(仮称)の検討と整備構想 / 史料編纂課
- 松江市史編纂事業のあゆみ : 市史編纂全期間における主な活動 (H19.4.1~R2.3.31) / 史料編纂課