こうすればできる“ピアノに頼らない"音楽授業
Author(s)
Bibliographic Information
こうすればできる“ピアノに頼らない"音楽授業
(チェンジ音楽授業シリーズ, 2)
明治図書出版, 2010.5
- Other Title
-
こうすればできるピアノに頼らない音楽授業
- Title Transcription
-
コウスレバ デキル ピアノ ニ タヨラナイ オンガク ジュギョウ
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ピアノに自信がない=授業が上手くいかない→音楽授業から崩壊。こんな事例が増え続けている—ようです。逆にピアノに頼りっぱなしで生徒がそっぽを向く→そんな授業も数知れず。「じゃ、どうすりゃいいの?」子どもがノッテくる授業づくりのノウハウをもり沢山紹介。
Table of Contents
- 1 豊かな歌唱表現へ(心を開くたのしい授業—からだでドレミ歌合戦(全学年);ビートを感じて—カッコよく歌おう(中〜高学年) ほか)
- 2 豊かな器楽表現へ(リコーダーと友だちに—構え方から演奏まで(中学年);視奏力アップ—リコーダーで曲当て(中学年) ほか)
- 3 動く・考える・表現する音楽づくり(子どもたちがとびつく音楽づくり—音まねことば(低学年);ことばでリズムづくり—たんとたたのリズムであそぼう(低学年) ほか)
- 4 聴き入り、考える鑑賞(聴くポイントが見える—楽器の音色を聴き取ろう(低学年);聴き比べる—ようすにピッタリする演奏を見つけよう(高学年) ほか)
- 5 音楽的知力をたかめる(リズムがわかる—知的にリズムをとらえる(中〜高学年);聴きたくなる鑑賞—クイズで授業を盛り上げよう(高学年) ほか)
by "BOOK database"