書誌事項

作文指導のコツ

田中定幸著

子どもの未来社, 2010

  • 1: 低学年
  • 2: 中学年
  • 3: 高学年

タイトル別名

低学年 : 「ある日型・I」

高学年 : 「いつも型・II」

タイトル読み

サクブン シドウ ノ コツ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

1: 低学年, 「ある日型・1」

3: 高学年, 「いつも型・2」

内容説明・目次

巻冊次

2: 中学年 ISBN 9784901330794

目次

  • 第1章 「何日もつづいたこと」を書くときの指導—「ある日型・2」(この指導で生まれてくる作品;「何日もつづいたこと」を時間の経過にそって書くときの指導;「何日もつづいたこと」を書くときの指導題目 ほか)
  • 第2章 「いつもあること」を書くときの指導—「いつも型・1」(この指導で生まれてくる作品;「いつもあること」を、まとめて説明風に書く指導;「いつもあること」を書くときの指導題目 ほか)
  • 第3章 中学年の授業の展開(「ある日型・2」—「何日もつづいたこと」を書くときの授業の展開;「いつも型・1」—「いつもあること」を書くときの授業…展開例;二つの作文の「違い」を見つけよう…展開例)
巻冊次

1: 低学年 ISBN 9784901330947

目次

  • 第1章 「ある日、ある時のこと」を書くときの指導(この作品は「ある日、ある時のこと」をテーマに書いたものです;「ある日、ある時のこと」を時間の経過にそって書くときの指導です;「ある日、ある時のこと」を書く過程での指導;「ある日、ある時のこと」を書くことで育つ力)
  • 第2章 「ある日、ある時のこと」を書くときの授業の展開(「ある日、ある時のこと」で「むちゅうになってしたこと」を指導題目にした理由;指導の展開;書く前の指導;記述の時間と書いたあとの指導)
巻冊次

3: 高学年 ISBN 9784901330961

目次

  • 第1章 「事実」を入れて書くときの指導—「いつも型・2」(この指導で生まれてくる作品;まとめて説明する中に「事実」を入れて書くときの指導;「事実」を入れて書くときの指導題目 ほか)
  • 第2章 「事実」を入れて書くときの授業の展開—「いつも型・2」(自分のことで、いつも思っていることを「事実」を入れて書くことを指導題目にした理由;指導の展開例;書く前の指導 ほか)
  • 第3章 教科の中で「書く」活動をさせることの意味とその方法(「書く」活動の基礎となる「四つの型」;「書く」活動を取り入れたい場面、取り入れ方;教科と関連させて書いた作品とその背景 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02409446
  • ISBN
    • 9784901330947
    • 9784901330794
    • 9784901330961
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ