ロコモティブシンドローム : 実践!ロコモーショントレーニング : リハ・ケアスタッフ必携

書誌事項

ロコモティブシンドローム : 実践!ロコモーショントレーニング : リハ・ケアスタッフ必携

中村耕三著

三輪書店, 2010.4

タイトル別名

Locomotive syndrome

タイトル読み

ロコモティブ シンドローム : ジッセン ロコモーション トレーニング : リハ ケア スタッフ ヒッケイ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p96-97

索引あり

内容説明・目次

目次

  • 1 平均寿命延長と運動器の耐用(整形外科にかかる年齢層、疾患が変化しています;運動器の機能が衰え始めているきざしがある、それが「ロコモ」の始まりです ほか)
  • 2 運動器とは何か(ヒトの身体における運動器の役割;骨、関節・椎間板、筋肉の役割 ほか)
  • 3 ロコモーショントレーニングの実践(まずはロコチェックをしてみましょう;ロコモと判明!ところで、あなたも私も同じ「ロコモ」? ほか)
  • 4 ロコモティブシンドロームQ&A(ロコモは生活習慣病の1つですか。;ロコモとは老化のことですか。 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02480134
  • ISBN
    • 9784895903554
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    99p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ