酸化ストレスから身体をまもる : 活性酸素から読み解く病気予防

Bibliographic Information

酸化ストレスから身体をまもる : 活性酸素から読み解く病気予防

嵯峨井勝著

岩波書店, 2010.6

Other Title

酸化ストレスから身体をまもる

Title Transcription

サンカ ストレス カラ シンタイ オ マモル : カッセイ サンソ カラ ヨミトク ビョウキ ヨボウ

Available at  / 108 libraries

Note

文献: 巻末p1-5, p200

Description and Table of Contents

Description

肉や脂肪、糖分の摂り過ぎ、野菜や果物の摂取不足、運動不足やストレス、さらにはタバコや紫外線、排気ガスなど、身の回りにあふれるさまざまな原因で発生する活性酸素による酸化ストレス。活性酸素は、がんや脳卒中、心疾患、糖尿病、肥満、認知症、骨粗しょう症などさまざまな病気と深く関わっているだけでなく、老化の原因ともなっています。活性酸素がそれらの病気を起こす仕組みに加え、活性酸素を消して病気になりにくい身体を作るためのバランスの取れた食事や適度な運動とはどのようなものか、実例をあげながらわかりやすく解説します。

Table of Contents

  • 第1章 活性酸素とはどのようなものか(生活習慣病と活性酸素;老化も寿命も活性酸素で決まる;お肌の美容も活性酸素しだい;活性酸素とはどのようなものか;活性酸素の種類と性質)
  • 第2章 活性酸素はどのように発生し、どのように防御されているのか(活性酸素はどのように発生するのか;体内の活性酸素を消すシステム;体内で作られる坑酸化酵素)
  • 第3章 さまざまな病気が起こる仕組みと活性酸素(がんの原因と活性酸素の関わり;脳卒中、心疾患の原因となる動脈硬化と活性酸素;肥満、糖尿病と活性酸素;認知症の発症と活性酸素;骨粗しょう症と活性酸素)
  • 第4章 食べ物で酸化ストレスから身体をまもる(がんを予防する食生活;高血圧、動脈硬化を予防するために;カルシウム摂取量を増やすために;認知症にならないための食生活など)
  • 第5章 適度な運動は活性酸素に強い体にかえる(運動と活性酸素の関係;適度な運動のメリット;適度な運動強度とは)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB02521264
  • ISBN
    • 9784000230346
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 200, 5p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top