NASAのチームビルディング : 組織パフォーマンスに革命を起こす「4-Dシステム」

著者

    • Pellerin, Charles J.
    • Infini Japan Project

書誌事項

NASAのチームビルディング : 組織パフォーマンスに革命を起こす「4-Dシステム」

チャールズ・J・ペレリン著 ; Infini Japan Project訳

アチーブメント出版, 2010.6

タイトル別名

How NASA builds teams : mission critical soft skills for scientists, engineers, and project teams

NASAのチームビルディング : 組織パフォーマンスに革命を起こす4-Dシステム

タイトル読み

NASA ノ チーム ビルディング : ソシキ パフォーマンス ニ カクメイ オ オコス 4-D システム

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

スペース・シャトルの打ち上げ、国際宇宙ステーションの運用、アポロ17号以来となる月面探査計画—国家的プロジェクト・チームのパフォーマンスを劇的に向上させた「4‐Dシステム」とは?世界最先端の技術力を持つNASAの組織マネジメントが今、明らかに—。

目次

  • チームのパフォーマンスを上位2割にまで引き上げる方法
  • 第1部 コンテクストの理解と分析(コンテクストを理解する重み(ハッブル宇宙望遠鏡の欠陥から学んだ教訓);技術面のパフォーマンスを引き出すには、社会的コンテクストを管理すべし ほか)
  • 第2部 4‐Dアセスメントと、NASAで見られた典型的な成果を応用する(「4‐Dシステム」によるアセスメント方法;NASAでの「4‐Dシステム」の実践結果)
  • 第3部 「4‐Dシステム」式診断 チームのコンテクストを色分けする(「4‐Dシステム」を使って性格を色分けする;「4‐Dシステム」で組織のカルチャーを分析する ほか)
  • 第4部 コンテクストを改善する(変化を促すコンテクスト・シフティング・ワークシート(CSW);誤ったストーリー・ラインが、チームのパフォーマンスを低下させる ほか)
  • ハッブル宇宙望遠鏡の伝説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02609092
  • ISBN
    • 9784902222890
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 410p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ