近世日向の仏師たち : 宮崎の修験文化の一側面

書誌事項

近世日向の仏師たち : 宮崎の修験文化の一側面

前田博仁著

(みやざき文庫, 67)

鉱脈社, 2009.12

タイトル読み

キンセイ ヒュウガ ノ ブッシタチ : ミヤザキ ノ シュゲン ブンカ ノ イチソクメン

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸時代後期、宮崎を舞台に多彩に造られた仏たち。それらの作品を掘りおこし、宮崎の修験文化に光をあてる。著者多年の研究の集大成。

目次

  • 第1章 廻国僧による造仏(木喰上人;廻国僧大円)
  • 第2章 地元修験僧による造仏(串間円立院・延寿院;平賀快然)
  • 第3章 庶民文化興隆と仏師の活躍(町人の台頭と庶民文化興隆;諸国参詣と六十六部の活動)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ