京都の流儀 : 人生と仕事を豊かにする知恵

書誌事項

京都の流儀 : 人生と仕事を豊かにする知恵

八幡和郎+CDI著

PHP研究所, 2010.7

タイトル読み

キョウト ノ リュウギ : ジンセイ ト シゴト オ ユタカ ニ スル チエ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

生き方を深め、ビジネスに役立つ21のヒント。

目次

  • 上手に人を叱りたいなら他人の意見としていえ
  • 全部いわずに余韻を残すのが大人の世界というもの
  • 草食系男子こそが日本の良さなのかも知れない
  • もっと威張って仕事をしたいと思いませんか
  • 客を選んでこそいい仕事ができてしかも儲かる
  • ビジネスマンはパーソナリティの魅力を磨くべし
  • 迅速主義が過ぎると間違いが避けられない
  • 市民参加もほど良さを忘れるとコストが高くなりすぎる
  • 現代の千利休や坂本龍馬が改革のためにも必要だ
  • 節約はいいが吝嗇は止めろといわれる理由
  • 一流の知性や文化との触れあいはビジネスにも有益だ
  • 老舗の歴史こそが先端分野で伸びる潜在力だ
  • ノーベル賞に京都が近いわけ
  • MLBでも京都出身の選手がやたら目立つ
  • 東京よりアメリカの方が攻めやすい
  • よそ者と変な外国人を大事にしたい
  • 皇室は京都に戻られた方がよいのでは
  • 本当に国を愛している人は声高に愛国心など唱えない
  • 魅力的なおばあちゃんこそ文化力のバロメーター
  • 日本人は季節の恵みを生かす努力が足りない
  • 松下幸之助も思索にふけるのは京都がいいと思っていた

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02819980
  • ISBN
    • 9784569772950
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    277p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ