誰も語らなかった防衛産業

書誌事項

誰も語らなかった防衛産業

桜林美佐著

並木書房, 2010.8

タイトル別名

防衛産業 : 誰も語らなかった

タイトル読み

ダレ モ カタラナカッタ ボウエイ サンギョウ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p216-217

内容説明・目次

内容説明

防衛産業は「国防の要」であるにもかかわらず、防衛費の削減により、国産の装備品を製造できなくなる事態が進んでいる。日本の防衛産業の多くは中小企業で、いま職人の技術が途絶えようとしている。一度失った技術は二度と戻らない。安全保障のためには「国内生産基盤」の維持は欠かせないのだ。三菱重工など大手企業から町工場まで、生産現場の実情を初めて明らかにする。

目次

  • 国防を支える企業が減っている
  • 国家と運命をともに
  • 戦車乗りは何でも自分でやる
  • 戦車製造の最前線
  • 武器輸出三原則の見直し
  • 日本を守る「盾」作り
  • 富士学校と武器学校
  • 刀鍛冶のいる工場
  • 女性が支える「匠の技」
  • 日本の技術者をどう守るか
  • 国内唯一の小口径弾薬メーカー
  • 防衛装備品調達の諸問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02916105
  • ISBN
    • 9784890632596
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    225p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ