昭和の京都 : 回想昭和20〜40年代

書誌事項

昭和の京都 : 回想昭和20〜40年代

浅野喜市写真

光村推古書院, 2010.10

タイトル別名

昭和の京都 : 回想 : 昭和20〜40年代

タイトル読み

ショウワ ノ キョウト : カイソウ ショウワ 20〜40ネンダイ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

京都年表(昭和25〜50年): p228-233

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

京都を代表する写真家、浅野喜市(1914〜93)が撮影した昭和の京都。昭和30年代を中心として、昭和20年代から40年代にいたる京都の姿が記録されている。瞳を輝かす子どもたち、市電の走る街角、町家のつづく町並み…。変わってしまったもの、無くなってしまったものがある一方で、変わらぬもの、今に受け継がれているものも少なくない。懐かしく、そして力強い写真に、あの日の京都がよみがえる。

目次

  • 第1章 町並み(町を俯瞰する;街角の風景;都市の表情;川のある風景)
  • 第2章 暮らしの風景(京都歳時記;生活の風景;伝統産業;観光地としての京都)
  • 第3章 市電・トロバス(市電走る町並み;北野線最後の日;千本・大宮・四条線最後の日;トロバス最後の日)
  • 第4章 祇園祭(祭の風景;宵山;山鉾巡行)
  • 第5章 祇園(正月;都をどりの頃;八朔の頃;舞妓の暮らし)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0323266X
  • ISBN
    • 9784838104277
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    16×18cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ