高杉晋作の「革命日記」
著者
書誌事項
高杉晋作の「革命日記」
(朝日新書, 256)
朝日新聞出版, 2010.9
- タイトル別名
-
高杉晋作の革命日記
- タイトル読み
-
タカスギ シンサク ノ カクメイ ニッキ
大学図書館所蔵 件 / 全63件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
高杉晋作略年譜: p343-345
内容説明・目次
内容説明
幕末の長州藩で百姓・町人なども動員して奇兵隊を作り、幕府軍をみごと打ち破る。高杉晋作は、六篇の日記を残している。そこには—江戸への航海記、東国での武者修行の旅、小姓役として若殿様に仕える日々、そして幕府貿易視察団に加わり上海に滞在して目にした欧米列強の力、のちに藩命に反したとして牢に繋がれた波乱と革新の生涯が描かれている。それを現代語でよみがえらせた。
目次
- 序章 高杉晋作小伝—幕末の青春、二十七年と八カ月
- 第1章 東帆録—萩から江戸までの航海実習日記
- 第2章 試撃行日譜—北関東、信州などを歩いた旅日記
- 第3章 〓御(せつぎょ)日誌—初出仕したエリートの萩での勤務日記
- 第4章 初番手行日誌—若殿様の側近として江戸での勤務日記
- 第5章 遊清五録—上海で欧米列強の脅威を痛感した旅日記
- 第6章 投獄文記—失意の中で内なる自分と向き合う獄中日記
「BOOKデータベース」 より