江戸のお裁き : 驚きの法律と裁判

Bibliographic Information

江戸のお裁き : 驚きの法律と裁判

河合敦 [著]

(角川oneテーマ21, B-137)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2010.9

Title Transcription

エド ノ オサバキ : オドロキ ノ ホウリツ ト サイバン

Available at  / 28 libraries

Note

参考資料: p216-218

Description and Table of Contents

Description

江戸時代には、多種多様な刑罰や拷問があった。お上はいかに裁き、庶民たちはいかに裁かれたのか?実在した珍令・奇令の数々から時代劇のウソ・ホントまで、史実にもとづく豊富なエピソードから、知られざる江戸のお裁き事情を読む。

Table of Contents

  • 第1章 驚きの江戸時代の事件簿(赤穂事件の発端は「妄想」だった?;赤穂浪士の処分をめぐる世論 ほか)
  • 第2章 知られざる町奉行所とお裁きの制度(どこまでの地域が「江戸」だったのか;意外と知らない町奉行所の基礎知識 ほか)
  • 第3章 意外な江戸の治安維持制度(町奉行を凌ぐ権限をもつ「火付盗賊改」;鬼平こと長谷川平蔵の知られざる素顔 ほか)
  • 第4章 世にも恐ろしい江戸時代の刑罰(刑罰の種類と処刑方法;入れ墨を見れば出身地がわかる ほか)
  • 第5章 あっと驚く江戸の珍令集(水茶屋人気にアイドル禁止令;江戸時代の男たちにはなぜ髭がない? ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top