信頼される教師の保護者会マニュアル : 保護者会の企画運営 : 話材・配布資料ネタ一覧

書誌事項

信頼される教師の保護者会マニュアル : 保護者会の企画運営 : 話材・配布資料ネタ一覧

細羽正巳著

明治図書出版, 2010.6-

  • 小学1年担任用
  • 小学2年担任用
  • 小学3年担任用
  • 小学4年担任用
  • 小学5年担任用
  • 小学6年担任用

タイトル読み

シンライ サレル キョウシ ノ ホゴシャカイ マニュアル : ホゴシャカイ ノ キカク ウンエイ : ワザイ ハイフ シリョウ ネタ イチラン

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

小学2年担任用の著者: 小貫義智

小学3年担任用の著者: TOSS/Adovance, 大貝浩蔵

小学4年担任用の著者: TOSS/Adovance, 奥田嚴文

小学5年担任用の著者: TOSS/Adovance, 北島瑠衣

小学6年担任用の著者: 畑屋好之

内容説明・目次

巻冊次

小学1年担任用 ISBN 9784181391133

内容説明

わが子の小学校入学ほど、親にとってうれしい日はない。その期待から、ちょっとした行き違いでも大きなトラブルになる危険をはらんでいる。そうならないよう、どこで、どんな手を打っていけばよいか。学期ごとの話材や資料も入れ保護者を掴むノウハウを紹介。

目次

  • 1 入学前(入学前説明会;入学までにしておかなければならない四つのこと)
  • 2 一学期の保護者会(入学式後の教室で保護者に話すこと;最初の保護者会;初めての家庭訪問;一学期の中ごろの保護者会;父親へ(「家族参観日」の保護者会);一学期末の保護者会;個人面談の資料と話材)
  • 3 二学期の保護者会(二学期最初の保護者会;二学期中ごろの保護者会;二学期最後の保護者会)
  • 4 三学期の保護者会(三学期最初の保護者会;最後の保護者会)
巻冊次

小学2年担任用 ISBN 9784181392178

内容説明

隣の保護者会、いい雰囲気で進行している模様—という空気が伝わってくると、心はざわざわ、行動はそわそわ—なんてことになりかねない。何しろ、保護者会の参観などないのだから、経験者にそのヒケツを聞くのが成功への近道。当日の準備・心得を網羅。

目次

  • 1 月別保護者会—この月の内容はこれだ(保護者会前の準備—四月に行うこと、毎回行うこと;一学期始め—学校・学年・学級の目標を伝え、互いの交流を図る;一学期末—一学期間の伸びを伝える ほか)
  • 2 実録・保護者会資料と解説(保護者会資料作成で気をつけること;実物資料と解説)
  • 3 こんなときどうする?保護者会Q&A(保護者会の始まりの集まりが悪い。待ったほうがよいか;保護者会の時間は、大体どのくらいがよいか;どうしても保護者会が硬い雰囲気になってしまう。どうしたら柔らかい雰囲気になるか ほか)
巻冊次

小学3年担任用 ISBN 9784181393113

内容説明

学習面・生活面でがんばっていること、友達関係、気になることは何か。がんばったことを褒めて欲しいと保護者に伝えるのが原則だ—と、著者はいう。また、個人面談の前には、教師の見落しがないか?アンケートで確認する—というようなポイントなども紹介。

目次

  • 1 私はこれで乗り切った!保護者会を成功させるためのポイント7(保護者が納得する資料を用意する;学校生活の様子の映像を用意する ほか)
  • 2 学期別保護者会—この学期の内容はこれだ!(一学期始め—第一回保護者会で一年間の方針を示す;一学期末—成果と課題を明確に示す ほか)
  • 3 これは困った!保護者会で起きた意外な質問や突発的な出来事(「先生。うちの子、学校に行くのを嫌がっているんです」という質問が…;児童クラブで暴れています! ほか)
  • 4 活用自在!保護者が「へえ〜」と納得する話題(伸びる子の条件;家庭学習の目安は「学年×十分」 ほか)
  • 5 保護者会が十倍充実!だれでもできる写真&ビデオの加工術(ただ、写真を見せるだけで…;ただ、ビデオを見せるだけで… ほか)
巻冊次

小学4年担任用 ISBN 9784181394158

内容説明

もう一度担任してもらいたい—教師なら誰でも、目指す一言だろう。どういう懇談会をつくればよいか。配布する資料とは?実物を入れて紹介。なお、子どもの事実は、“教科内容、学力、学級生活の実態”に即して事前に準備するなど、すぐ役に立つノウハウを集大成。

目次

  • 1 信頼を得る出会いのはじめ 期待の学年はじめ編(はじめの保護者会心得;保護者に不満をもたれる担任の言動 ほか)
  • 2 飛躍に向けて夏休みへのアドバイス 納得の一学期末編(一学期末保護者懇談会のもち方;夏休みの宿題はわかりやすく ほか)
  • 3 先生のクラスでよかった 安心の二学期末編(二学期末保護者懇談会のもち方;クラスの成長をアピール ほか)
  • 4 もう一度担任してもらいたい 感謝の学年末編(学年末保護者懇談会のもち方;学級の最高の状態を紹介 ほか)
  • 5 どんなクラスでも問題は起こる 緊急対応の臨時編(物がなくなったときの緊急対応;いじめ発覚の緊急対応 ほか)
巻冊次

小学5年担任用 ISBN 9784181395193

内容説明

保護者の冷やかな視線が痛い、若いあなた。自分より年長の保護者を前にして何を話せば信頼を勝ち取ることが出来るのか。どんな内容、どんな話し方をすれば相手は満足するのか。基本的な話材・配布資料の条件を5年生だからこその問題を中心に、具体例を入れながら紹介。

目次

  • 1 保護者との最初の出会い—これだけは伝えたい!五つの基本資料
  • 2 行事の頑張りを具体的な場面で伝える
  • 3 五年生の保護者とする“子育ての悩み”QA相談室
  • 4 こんなとき、どうする?私が切り抜けたこんな技、あんな技!
  • 5 次年度担任もぜひ先生!と言われる学年末保護者会のシメ
  • 6 保護者の心をわしづかみ!通知表の所見エトセトラ
巻冊次

小学6年担任用 ISBN 9784181396138

内容説明

保護者会は、担任が情報を掌握し、担任主導で企画していくべきだ。あいまいにして保護者の情報戦に巻きこまれ、大変な目にあった教師もいる。年間計画をたて、保護者会を見据えた準備—子どものノート、作品、ビデオなど授業や子どもの様子をストックしておくなど詳述。

目次

  • 1 保護者会の企画運営の仕方(保護者会は情報戦である;保護者会当日を見据えて計画を立てよ ほか)
  • 2 一学期—保護者が飛びつくネタ11(一番初めの保護者会は「この先生は大丈夫」と安心させることのできる機会。出会いの保護者会の開き方;子どもに力をつける教材、教具を紹介してこそ信頼感が上昇。保護者が安心する保護者会の開き方 ほか)
  • 3 二学期—保護者が納得するネタ10(まだまだ暑い日が続く二学期。体調管理の大切さを伝える保護者会の開き方;運動会こそ、がんばりを実現できる機会。協力を願う保護者会の開き方 ほか)
  • 4 三学期—保護者が感心するネタ5(六年生の最後の学期の過ごし方。最後の学期の過ごし方と心構えを知る保護者会の開き方;友だちを大事にすることを学ぶ。友だちの重要性を知る保護者会の開き方 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03315723
  • ISBN
    • 9784181391133
    • 9784181392178
    • 9784181393113
    • 9784181394158
    • 9784181395193
    • 9784181396138
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ