Bibliographic Information

陰徳ものがたり

中江彰著

明徳出版社, 2010.6

Title Transcription

イントク モノガタリ

Available at  / 3 libraries

Note

文献: p230-232

Description and Table of Contents

Description

陰徳ある者はかならず明報あり—もともと古代中国の外来思想であったのを、江戸時代後期に至って日本人全体の道徳として普及した。本書は、近世随筆の中から主だったものを採取した陰徳事例集であるとともに、その陰徳思想を根底においた庶民教育のタネを播いた先駆者のひとりが、陽明学者の中江藤樹(一六〇八‐四八)であったことを提唱する。

Table of Contents

  • 第1章 中江藤樹の陰徳と陰〓(しつ)(落語の名作「芝浜」;正直馬子と熊沢蕃山 ほか)
  • 第2章 武士篇(はじめより貸す心なし;盲人の落とした大金 ほか)
  • 第3章 農民篇(三人の農民兄弟;母を背中に負って ほか)
  • 第4章 諸職篇(博市堂を建てる;坐しての募金に恥じる ほか)
  • 第5章 商賈篇(江戸湾のみおつくし;わら草履一足の陽報 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB03342635
  • ISBN
    • 9784896197846
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    235p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top