江戸の数学和算 : 創意工夫で数はもっと楽しめる!

Bibliographic Information

江戸の数学和算 : 創意工夫で数はもっと楽しめる!

小寺裕著

(博学検定シリーズ)

技術評論社, 2010.10

Other Title

江戸の数学和算 : 創意工夫で数はもっと楽しめる!

Title Transcription

エド ノ スウガク ワサン : ソウイ クフウ デ スウ ワ モット タノシメル

Available at  / 63 libraries

Note

関連図書とWebサイト: p157-158

Description and Table of Contents

Description

かつて日本で独自に発展した数学、「和算」。現在私たちが学んでいる数学とはひと味違う江戸の算術の問題を、クイズ・パズル感覚で楽しみながら解いてみませんか。和算の基礎知識から、和算の代表的問題、ちょっと変わった問題から、西洋数学との比較、そして日本各地にある算額に関する問題まで、一通りの和算の知識が身につきます。

Table of Contents

  • 巻之壱 和算ワールドへの誘い(和算の特徴;九九の登場する古い書物 ほか)
  • 巻之弐 和算の代表的な問題を解いてみよう(正方形の面接から一辺の長さを求める;裁ち合わせで長方形を正方形にする ほか)
  • 巻之参 ちょっと変わった和算の問題に挑戦!(絹を買う人々の数;橋の一筆書き ほか)
  • 巻之肆 和算と西洋数学を比較してみよう(和算の余弦定理;和算の正弦定理 ほか)
  • 巻之伍 全国算額巡りの旅(算額の始まった時期;重要文化財としての算額 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB03394162
  • ISBN
    • 9784774143804
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    166p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top