米と糖尿病 : 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない

著者

    • 佐藤, 章夫 サトウ, アキオ

書誌事項

米と糖尿病 : 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない

佐藤章夫著

径書房, 2010.7

タイトル読み

コメ ト トウニョウビョウ : ニホンジン ワ タンスイ カブツ トウシツ オ セイゲン シテワ ナラナイ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献, 索引あり

内容説明・目次

内容説明

お米(穀物)をたくさん食べるひとに糖尿病は少ない。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどり着いた真実。炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。

目次

  • 1 日本人の日常茶飯—先祖が脈々と食べ続けてきた食事
  • 2 戦後の食生活の変化
  • 3 哺乳類(ウシ、ブタ)を食べるということ
  • 4 米(炭水化物)を食べるということ
  • 5 米(炭水化物)と糖尿病
  • 6 米(炭水化物)とアルコール性肝障害

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0340446X
  • ISBN
    • 9784770502056
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    174p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ