Bibliographic Information

対人援助職の燃え尽きを防ぐ : 個人・組織の専門性を高めるために

植田寿之著

創元社, 2010.9-

  • [正]
  • 続: 発展編

Other Title

対人援助職の燃え尽きを防ぐ : 個人組織の専門性を高めるために

対人援助職の燃え尽きを防ぐ : 仲間で支え、高め合うために

対人援助職の燃え尽きを防ぐ : 仲間で支え高め合うために

Title Transcription

タイジン エンジョショク ノ モエツキ オ フセグ : コジン ソシキ ノ センモンセイ オ タカメル タメ ニ

Available at  / 198 libraries

Note

続の副書名: 仲間で支え、高め合うために

[正]の参考文献: p187

続の参考文献: p222

Description and Table of Contents

Volume

続: 発展編 ISBN 9784422320588

Description

職場の人間関係で疲れていませんか?対人援助職は、複数の専門職がチームで仕事をする際に摩擦やトラブルが起きがちで、ストレスをかかえて職業病=燃え尽き症候群(バーンアウト)に陥ることも多い。そんな悪循環から抜け出し、仕事仲間と協働で問題解決をはかる具体的な方策と理想像を提案する。前著『対人援助職の燃え尽きを防ぐ』の発展編。福祉職、看護師、保育士…すべての対人援助職のあなたへ。

Table of Contents

  • 第1章 組織やチームでのあなたのストレス(ストレスから燃え尽きへ;違いから生じるストレス ほか)
  • 第2章 組織やチームの人間関係(人間関係を理解するということ;人間関係から生まれる行動の法則 ほか)
  • 第3章 組織やチームの「集団」としての課題(よくない社会現象の縮図;集団の圧力 ほか)
  • 第4章 仲間集団への成長(集団の不思議な力;集団規範の改善 ほか)
  • 第5章 仲間で支え、高め合う(グループワークの専門技術の活用;仲間とともに高める個人の専門性 ほか)
Volume

[正] ISBN 9784422320601

Description

対人援助職の職業病ともいわれる燃え尽き症候群(バーンアウト)は、個人と組織の専門性を高めることで防げる。高度な感情コントロールも含めた専門性の向上によって、精神的疲労や対人ストレスの軽減をめざす。福祉職、看護師、保育士、教師、心理士…すべての対人援助職のあなたへ。

Table of Contents

  • 第1章 ストレスから燃え尽きへ(よいストレスと悪いストレス;ストレスを感じやすい対人援助の仕事 ほか)
  • 第2章 あなたの気持ちと相手の気持ち(あなたの気持ちを知るということ;相手の気持ちを考えるということ ほか)
  • 第3章 あなたと相手との関係性(そもそも対人援助とは;相手とよい援助関係を結ぶ ほか)
  • 第4章 組織の中のあなた(あなた一人では克服しにくい問題;職員間の人間関係や組織の仕組み ほか)
  • 第5章 組織としての専門性(職員間の人間関係と援助関係;職員間で支え合い高め合う ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top