反音楽史 : さらば、ベートーヴェン

書誌事項

反音楽史 : さらば、ベートーヴェン

石井宏著

(新潮文庫, 9041, い-103-1)

新潮社, 2010.10

タイトル別名

反音楽史 : さらばベートーヴェン

反音楽史 : さらば、ベートーベン

反音楽史 : さらばベートーベン

タイトル読み

ハンオンガクシ : サラバ ベートーヴェン

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン…音楽室に並んだ「楽聖」たちは、なぜドイツ人ばかりなのか?実際には、17‐18世紀の音楽の主流はイタリアにあり、ベートーヴェンでさえイタリア語でサインした。にもかかわらず、こうした史実を隠し、西洋音楽史をあたかも「ドイツ楽聖伝」のように書き直したのは誰だったのか。既成の音楽史を覆す画期的評論。山本七平賞受賞作。

目次

  • 第1部 イタリア人にあらざれば人にあらず(音楽はイタリア人;興隆するイタリア・オペラ)
  • 第2部 それではドイツ人はなにをしていたのか(イタリア・オペラに生きたドイツ人たち;栄達の梯子を登れなかった人々)
  • 第3部 全てはドイツ人の仕業である(後進国としてのドイツ;夢と成就と崩壊への道)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ