日本人のルーツがわかる本

Bibliographic Information

日本人のルーツがわかる本

「逆転の日本史」編集部編

(宝島社文庫)

宝島社, 2008.10

Title Transcription

ニホンジン ノ ルーツ ガ ワカル ホン

Available at  / 4 libraries

Note

1999年刊の改訂

Description and Table of Contents

Description

「日本人はどこからやって来たのか?」。これをテーマに各分野の第一人者が解説する。「形態人類学」「植物遺伝学」「民族学」「自然人類学」「歴史地理学」「人類進化学」等々の幅広いジャンルから分析。ここまで幅広いジャンルから言及された本はいままでなかった。日本人の起源を探る決定版がついに文庫化。いままでの常識を覆す日本人のはじまり。あなたは本当の日本人のルーツを知って驚くだろう。

Table of Contents

  • 第1章 「形態人類学」からのアプローチ(骨と骨格—縄文顔と弥生顔から日本人のルーツを探る!;歯—歯の裏側が平らなら縄文系・シャベル状なら弥生系)
  • 第2章 「植物遺伝学」・「動物考古学」・「微古生物学」からのアプローチ(米—日本列島に最初に「稲作」を持ち込んだのは縄文人だった!;動物—弥生人はイヌやブタを本当に連れてきたのか!?;自然環境—六万年前から三万年前の氷河期に最初のヒトが列島に姿を現した!)
  • 第3章 日本人のルーツ—「民族学」・「自然人類学」・「歴史地理学」はどう見るか(徹底討論—ここまでは言える日本人と日本文化の起源)
  • 第4章 「民族考古学」・「古病理学」からのアプローチ(人口—縄文晩期の人口の減少、弥生期の人口の大爆発は何を意味するのか?;病気—縄文人は新顔の「感染症」によって潰滅的な打撃を受けていた!)
  • 第5章 「人類進化学」・「民族疫学」・「免疫遺伝学」からのアプローチ(ミトコンドリアDNA—ジャワ原人は日本人の遠い先祖ではなかった!;ATLウイルス—南米インディオと現代日本人の一部は共通の先祖を持つ;HLA遺伝子—弥生人には別ルートをたどってやってきた四つのグループがあった)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB03445911
  • ISBN
    • 9784796666862
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    285p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top